皆さま、こんにちは♡
インナーチャイルドカードセラピストの、めぐみです。
今日もココロノマルシェに寄せられたお悩みにお答えいたします!
ココロノマルシェというのは、心理カウンセラー根本裕幸さんのお弟子さんたちが
お悩み相談に回答してくれるサイトです。
無料なので、どなたでもぜひお気軽にお悩みをお寄せください~^^
それでは、さっそく参りましょう!
くるみさんからのご相談です。ありがとうございます^^
こんにちは。
私は、小学生の時のいじめや両親との関係から自己肯定感がかなり低く育ってきました。
そのことに2018年頃に気づき、色々本を読んだりセミナーに参加したりカウンセリングを受けたりして、だいぶ自己肯定感が上がってきました。容姿についていじめられていたのでそこをすごく気にしていたのですが、お陰様で以前ほど気にならなくなり、「まあ悪くないかな」くらいの意識になることができました。
メイクも楽しめるようになりました。他人軸、特に親軸で生きていたということも分かり、「私は私、親は親」と言う練習や、自分を知るということも少しずつできるようになってきました。
元々私は彼氏ができたことがなく、そこが悩みで自己肯定感を上げようと思いました。
この7年間彼氏はできませんでしたが、かなり自分でも成長できたかなと思います。そこは嬉しいのですが、じゃあ今から「彼氏を作ろう」と思っても、「もう遅いかな」という気持ちが出てきてしまいます。
7年経って、20代後半が30代後半になり、今から恋愛したいと思っても「もうそんな歳じゃない」という思いの方が強く出てきてしまいます。周りの友達は私が自己肯定感を上げている間に結婚したり、順調にステップアップしているのに、随分周回遅れだなと思ってしまいます(他人と比べるものではないことはわかっているのですが…)。
「もっと早く知っていれば」「もっと若ければ」と思ってしまい、恋愛に前向きになることができません。
70代でも彼氏がいる女性が周りにいるのですが、その人は特別だと思ってしまいます。
自分でも今から恋愛できるものなのでしょうか。
何か考え方のアドバイスや取り組むべきことなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
はじめに
自己肯定感の低さに気づき、
ご自身で本を読んだり、セミナーやカウンセリングを受け、
そのおかげで少しずつ自己肯定感も上がってきたとのこと^^
まずは拍手!!本当に素晴らしい!!!です^^
私は、自分の課題に気づくまでが一番難しいと思っていますが、
それも乗り越えて、解決するためにたくさん取り組んでこられたのですよね。
もうそれだけで拍手喝采ものですね^^
ご自分のこと、たくさん褒めてあげてください♪
容姿についていじめられるという経験は
ご本人にとって本当に辛く悲しい出来事だったと思いますが、
今はメイクも楽しめるようになったということで
本当に長い間、自分自身と向き合ってこられたのだろうなと思いました。
これからも、そのまま自信をもっていきましょうね^^
さて。
くるみさんの現在のお悩みは、彼氏ができないこと。
>じゃあ今から「彼氏を作ろう」と思っても、「もう遅いかな」という気持ちが出てきてしまいます。
>今から恋愛したいと思っても「もうそんな歳じゃない」という思いの方が強く出てきてしまいます。
うんうん。そう思うお気持ち、わかります。
まずは浮かんでくる自分の気持ちを否定しないで、
「うんうん、もう遅いかなって思っちゃうよね・・・ずっと頑張ってきたもんね」
「もうそんな歳じゃないって思っちゃうよね・・・そう思うのも当然だよ」
って、自分にやさしい言葉をかけてあげてくださいね。
取り組むとよいこと
私からくるみさんへ「取り組むとよいこと」を2つ考えてみましたので
お伝えさせていただきますね^^
①感情を優先する練習をしよう!
まず一つ目は、
【感情を優先する練習をしよう!】
ということ。
「思い」は実は、感情と思考の二つに分けることができます。
感情とは、「これ食べたい!」「これ楽しそう!」と無意識に心が感じる気持ちのこと。
思考とは、反対に「こっちが得かな」「これは損かな」など頭で考えたことですね。
そしてたいてい、感情が先に、思考はそのあとに現れます。
彼氏がほしい!(感情)→「(でも)もう遅いかな」【思考】
恋愛したい!(感情)→「(でも)もうそんな歳じゃない」【思考】
お気づきのように、思考の前には(でも)がついていて、
感情を打ち消そうとしてきます。
人間の脳には、生命を守るためのシステムが備わっていますので
変化よりも現状を維持を好むわけですね。
さあ、ここでくるみさんが取り組むべきことは、
勇気を出して、感情を優先する練習をする、ということです。
「本当はどうしたいの?」「彼氏がいるところを想像したらワクワクする?」
この問いに、どんな感情が浮かぶでしょうか?
でも・・・という思考のささやきに負けずに、感情に従って行動するということ。
ここからは「できるかできないか」で決めてきた人生から、
「やりたいかやりたくないか」で決める人生へシフトチェンジする。
今、人生の大きな転換点にいるのです。
やってみたい!と感じることは、すべて叶うことです。
潜在意識(無意識の思い)が出すGO!!!の合図が、「やってみたい」という純粋な感情なのです。
いかがでしょうか^^
②怖れを言語化してみよう!
そして二つ目は、
【怖れを言語化してみよう!】
ということです。
一歩ふみ出すのに躊躇するとき、
私たちの心には【怖れ】が隠れていることがあります。
そしてそれはたいていの場合、傷つくことへの怖れなのではないでしょうか。
とくにこれまでの人生で傷つくことが多かった人ほど、
「もうこれ以上、傷つきたくない」と思うものだと思います。
くるみさんの中に、彼氏を作ることへの怖れはあるでしょうか?
「傷つくかもしれない」と、心がブレーキをかけてはいないでしょうか。
もし傷つくことがあるとしたら、どんな状況でしょうか。
それをきちんと、言語化して可視化してみる。
私は、どうなることを怖れているのだろう?と。
怖れを言語化できたら、やはりその気持ちに寄り添ってあげるのが一番です。
「うんうん、怖いよね。不安だよね」
「でも本当は、どうしたい?」
そうやって、自分の心と対話していきます。
自分で自分の気持ちを受け止めてあげることを続けていくと、
不思議と怖れは少しずつ和らいでいくものです。
私たちは未知の世界に対して、怖いと感じます。
小学校から中学校にあがるとき、誰しも少なからず不安を抱えますよね?
ですが、中学校に入学して一か月もすれば、その状況に慣れてくる。
私たちは恐怖と慣れを繰り返して、成長していきます。
だから「怖い」という感情は、実はすごく大切な感情なのです。
なぜなら成長につながる道を教えてくれるのが、「怖い」という感情だから。
「怖い」と思うことにチャレンジすると、実は大きく成長できます。
チャレンジした結果、失敗してもよいのです^^
失敗したら、その経験から学び、またチャレンジすればよいのですから。
経験には必ず意味がある
最後にひとつ、考え方のアドバイスをお伝えさせてください。
くるみさんは、いじめやご両親との関係の中でたくさん傷ついてこられましたよね。
人生の前半戦が、他の人より苦しいことも多かったと思います。
でも自分の力で、それを乗り越えてきました。
私は、あることを信じています。
納得していただけるかは分かりませんが、
くるみさんは【神様に選ばれた人】だと思っています。
以下は、私が信じているお話です^^
神様は人間の魂を成長させるために、ある試練を与えます。
その試練を与える人間を、空の上から一人決めなくてはいけません。
「この人なら試練を超えて、魂を成長させてくれるだろう」
そう考えて、選んだその人に試練を与えます。
簡単な試練ではありません。
だから時々耐えられずに、自ら人生を手放してしまう人もいます。
だけど本当は、あなたなら乗り越えられると神様は確信しているから、
その試練を与えるのだと思います。
そして試練を乗り越えたら、あなたと同じ苦しみを抱えている人に
その経験を伝えていってね、と。
いかがでしょうか。
たくさんの経験をしてきたくるみさんは、絶対に試練を乗り越えられる方で
神様から与えられた大きなお役目がある方だと、私は、思っています。
最後に
いかがでしたか?
参考になりましたら、嬉しいです^^
私は「おとぎ話のタロットカード」のインナーチャイルドカードを使って
オンラインセッションを行っています♡
普段はインスタグラムをメインに発信していますので
よかったら覗いてみてください。@megumi_cocoro
オンラインセッションは、60分3,300円です。
親との関係を癒したい、次こそは幸せな恋愛をしたい、
インナーチャイルドを癒したいという方にはおすすめです^^
くるみさんの恋がうまくいきますように、応援しております!
めぐみでした♡