こんにちは!
インナーチャイルドカードセラピストの、めぐみです♡
今回もココロノマルシェに寄せられたお悩みにお答えしていきます。
(実は、根本さんのお弟子さん1期生です^^)
無料で相談ができるので、どなたでもお気軽にご利用くださいね!
今回は、さとさんからのご相談です!ありがとうございます^^
私は30代後半の独身女性です。
2年半お付き合いしている彼はいますが、私は彼のことが大好きですが、なかなか結婚へとは進まず、うまくいっている関係とは言えません。私には高校時代の友達で今も交流が続いている4人組がいます。(私を含め)
さすがに4人があつまるのは、結婚や出産のお祝いの時のみとなりました。後は個々に集まるくらいです。そしてみんな既婚、子持ちです。先日その中のひとりからいきなり出産しました報告を受けました。
3人目です。年齢のこともあるのか、昨年も別の人の出産祝いで集合する機会がありましたが、妊娠は知らされておらず、いきなりの報告に驚きました。
内一人は私とその子と個々に頻繁に会っているこがいて、報告の前日も私と会っていましたが、やはりセンシティブな事だしその地点で知ってはいたようですが、内緒ということで「知ってたんだ」と複雑な思いになりました。私は数年前に3人目の子が結婚をしたくらいから、そのグループで一緒にお祝いに行って、一緒に過ごすことが辛いと感じることが増えました。
これはもう私の劣等感・比較競争・ひがみの感情からです。幸い彼氏がいるものの、皆私に気をつかってか、あまり話しを振られることもなく(振らないでオーラをだしている部分はある)、みんなの円満な夫婦生活、旦那の愚痴、子供のことで過ぎ去ります。だけど今回もまたお祝いにいかないといけないと思うと憂鬱な気持ちになります。
でも行かないといけない、友達がいなくなるという思いで苦しい部分もあります。
一番仲のいい子に、こっそり「私がいくとみんなも気をつかう…」と不安なこと、「私も気をつかう」こと言ってみようかと思うけど、それも怖くて言えません。いうてる間に「いつにする?」とグループラインに連絡がくることを恐れている自分がいるし、どこが「バカにされる」「下に見れれる」「ステージが違う」と思われるとぎゅーっと胸が痛んできます。
私は自分のこの感情をどうやって癒していけばいいのか?
みんなとどのように接していけばいいのか、助けてほしいです。
女の子グループの「結婚」問題・・・
今回のお話は、私も経験があるので「わかるなあ~><」と思いました。
女の子同士のグループでは、結構あるあるなお話じゃないでしょうか??
【結婚】って、女の子にとっては強烈な憧れがあるものですよね~!
それゆえ4人グループで、自分だけ結婚していないとなったら、そう思ってしまうのも無理はないと思うのですよね。
以前、私も同じように思っていたことがありますし(笑)
女性と男性でも、結婚に対する捉え方は違うと思います。
女性の方が「未婚」ということに対して焦ったり、劣等感を抱いたりするのは、
やっぱり出産へのリミットがあるからなのでは・・・と個人的には思います。
そしてそれを醸し出す雰囲気が、社会全体にあるような気がしています><
さてここからは、さとさんのご相談を読んで、私が感じたことなどを書いていきますね^^
人と比べてしまう理由
>私は数年前に3人目の子が結婚をしたくらいから、そのグループで一緒にお祝いに行って、一緒に過ごすことが辛いと感じることが増えました。これはもう私の劣等感・比較競争・ひがみの感情からです。
と、さとさんも書いてくださっていますね。
私がすごい!と思ったのは、さとさんがご自身で「劣等感・比較競争・ひがみの感情」を持っていると
認めることができているところ。これはすごいですよ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ネガティブな感情が自分の中にある、ということを認められない人の方が多いからです。
なんだか自分が負けたような感じがするし、ちょっと嫌な気分になりますからね(´;ω;`)
だから見て見ぬふりをして、自分の感情と向き合わない人がほとんどだと思います。
だから「嫌な感情を認める」これが出来ている時点で、
さとさんの問題は半分くらい解決しているようなものです。
ここにさとさんの精神的な強さが現れています。
ではなぜ劣等感・比較競争・ひがみの感情は生まれるのでしょうか?
ここが分かっていないと、たとえ結婚したとしても、また同じ罠に落ちる可能性大です。
すなわち、
「〇〇ちゃんの旦那さんはうちより稼いでくれていいな」
「〇〇ちゃんは子どもが二人もいて羨ましい」などなど・・・
結婚したところで、また自分にはないものを持っている人を見て、羨ましくなると思います。
ではさとさんが、人と比べてしまう理由は何だと思いますか?
それは、
生き方が・・・【他人軸】だからだと思います。
そもそもさとさんはどうして結婚したいのでしょう?
まわりの友達が誰も結婚していなかったとしても、結婚したいですか?
結婚したい明確な理由が、ちゃんと言えますか?
「みんなが結婚しているから」「30過ぎたら普通は結婚するものだから」
そんな考えはないでしょうか?
ちょっと耳の痛い話かもしれませんが(ごめんなさい)、
まわりの友達・社会の風潮に流されて自分がどう生きたいのかをしっかり決めていないから
振り回されて、劣等感・比較競争・ひがみの感情に支配されてしまうのではないでしょうか。
本当の友達って何だろう?
>だけど今回もまたお祝いにいかないといけないと思うと憂鬱な気持ちになります。
>でも行かないといけない、友達がいなくなるという思いで苦しい部分もあります。
さとさんはきっと普段から、自分の感情より
その場の空気を読むことを大切にする、優しい方なのだと思います^^
もし、この状況が私だったらどうするかなと考えました。
私だったら・・・お祝いの場には行かないと思います。
行くことを考えると憂鬱、でも友達がいなくなるかもしれないから行かないといけない。
それって本当の本当の本音は、行きたくないってことですよね><
行きたくない場所に自分を連れていくのは、自分がかわいそうだと思うからです。
【自分ファースト】です♡
ここが一番大切なポイントかなと思うのですが、
その高校時代のお友達は、さとさんにとって生涯付き合い続けたい、大切なお友達ですか?
もしこれからも付き合い続けたいと思う関係なら、正直に伝えてみるのが一番だと思うんです。
「私がいるとみんなに気を遣わせてしまうから、お祝いだけ郵送させてもらってもいい?」
みたいな感じで、私なら言ってみるかなあ。
さとさんのことを大切に思ってくれている友達なら、
「え~!そんなこと思っていたの?ぜんぜん気にしなくていいよ!おいでよ!」
って絶対に言ってくれると思いますし。
私が少し気になった部分は、
>一番仲のいい子に、こっそり「私がいくとみんなも気をつかう…」と不安なこと、「私も気をつかう」こと言ってみようかと思うけど、それも怖くて言えません。
ここなのですが、さとさんが「何が」怖くて言えないのでしょうか?
みんなの輪を乱してしまうのでは・・・という不安なのか、
私のいないところで色々言われてしまうのでは・・・という不安なのか。
ここをしっかりと言葉にしてみてください。
もし後者のような不安を抱いているのであれば、
それって本当に必要な友達なのかな?とも思いますし、
お互いを大切に思い合える関係が、本当の友達だと私は思うので
もしも友達がいなくなったら寂しいから、という理由だけでつながっている関係なのだとしたら
それはさとさんにとって、本当に必要な友達と言えるでしょうか。
私たちは【〇〇否定】で傷つく生き物
>いうてる間に「いつにする?」とグループラインに連絡がくることを恐れている自分がいるし、どこが「バカにされる」「下に見れれる」「ステージが違う」と思われるとぎゅーっと胸が痛んできます。
さあ、もうさとさんはお分かりですよね?
さとさんのことを「バカにしている」のも
「下に見ている」のも
「ステージが違う」と思っているのも、
高校時代のお友達ではありません。
ほかならぬ、さとさんご自身だということ。
実は私たちは、人からどう思われるかで傷つくことはありません。
(ここすごく説明が難しくて、私も理解するのに時間がかかったので、伝わるといいのですけど・・・)
自分が、自分を否定している。私たちを一番苦しめるのは【自己否定】です。
自分が自分を肯定できていれば、人から何を言われても私たちは傷つきません。
だから「もう自己否定はやめましょうね」というのが、さとさんへのアドバイスです^^
お悩み解決のためにできること
「じゃあ、具体的に何をすればいいの?」と思いますよね。
私からの答えは2つ。
- 彼の存在に感謝してください
- もっと毎日を充実させてください
恋愛できなくて、悩んでいる人がたくさんいます。
2年半も一緒にいてくれた彼がいるさとさんは、実はめちゃめちゃ恵まれています。
できたら彼に「私と一緒にいてくれてありがとう」と伝えてください。
彼との時間を、当たり前だと思わないで感謝してみてください。
普段の彼への接し方を振り返ってみて、どんな感じでしょうか?
ちゃんと感謝を伝えられていますか?
できているとしたら、そんな彼女を手放す男性はいないと思います^^
彼は結婚に対して、あまり乗り気ではないのでしょうか?
だとしたら彼の考えをさとさんが変えることは、できません。
さとさんにできるのは、自分自身を変えることだけです。
自分が変われば、相手も変わって、きっと未来も変わっていきますよ^^
まずは彼の存在に、感謝しましょう♡
そして、日常をもっともっと充実させる努力も忘れないでください。
きっと今は、まわりが気にならなくなるくらい夢中になれるものや、
夢や目標や楽しいことが、ないんじゃないかな?と思いました。
それを見つける努力をしてみてください。
自分が楽しいと思えることでいいんですよ。
仕事でも、趣味でも、ボランティアでも何でもいいです^^
自分の人生を豊かにしてくれるものを、何かひとつ見つけてください。
人生は、それを探す旅です。
結婚はゴールでもなければ、叶えたからといって私を幸せにしてくれるものでもありません。
人と比べずに、何を大切に生きていきたいのかを考えてください。
他人軸ではなく【自分軸】で生きていきましょう^^
そうすれば、自己否定に苦しむこともなくなるはずです。
まとめ
いかがでしたか?
何か参考になりましたら嬉しいです^^
普段の発信はインスタグラムをメインに投稿しています!
インナーチャイルドカードという「おとぎ話のタロットカード」を使って
オンラインでセッションさせていただいています♡
サービス詳細は、インスタグラムの投稿にピン止めしてありますのでご覧ください^^
(60分3,300円です!)
今後もお悩み相談に回答していきますので、よかったらブログをチェックしてくださいね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ではでは、めぐみでした♡